娘がインフルエンザになりました。
娘の幼稚園、習い事、一週間の私の仕事は全て振替orキャンセル。
朝から晩まで、いや、夜は次女が寝ないから本当に一日中子供たちとべったりすごしたこの数日。
朝の登園もない、仕事もない、子どもも風邪だから私も怒ることもない……。
本当に久々こんな生活をしました。
その感想は一言で、
充実でした。。。
仕事をしたくなかったんだ~…とかそんなんじゃなくて、
このような時間を過ごすこと、
こんなゆとりのある自分の心の状態を忘れていました。
やるべきことに追われてると、いろんなことのバランスが崩れてしまう。
時間の使いかたも下手なんでしょうか、工夫してみようと思いました。
少しゆとりをもつことで、一つ一つもっと大切に、もっと丁寧に関わることができますよね。
来年は、『やわらかく&丁寧に』かな。
今日は韓国語教室の生徒さんが来てくださって何をしたかというと…。
クローゼットのリフォーム業者さんを連れてきてくれました。笑
そして、プレゼント交換、アロマ化粧水づくり、お茶会…。
(手作りのバックまでいただきました!かわいい!しかもリバーシブル♡)
韓国語は、、、全然やってないけど。(;^_^A
うちのクローゼットもかなりゆとりができたかな。
真ん中の板…、いらなくない?っていう妹の一言で本日撤去していただきました。
これはビフォー写真ですが。
収納も、心も、頭も、空いてるところに新しい何かが入ってくる。
だからぎゅうぎゅうは良くないよね。
いらないものをそのままにsておかないためにも、時々ゆっくり見直す時間が必要ですね。
数日間きつい(誰よりも娘が)時間だったけど、またまた大事な気づきをいただきました。
来年は、ゆとりを持って、やわらかく、丁寧に。
謎の遊びのお誘いがきました…( ;´Д`)
おうち遊び、ネタ切れしないね~。ルールわかんないよ!
■日韓バイリンガルブライダル司会 お問い合わせこちら

ミョンミ

最新記事 by ミョンミ (全て見る)
- Stand.fm はじめました! - 2021年3月4日
- 心が動く言葉の力 - 2021年2月26日
- 日韓の童謡。 - 2021年2月18日