↑これはテールの塩焼きです。
・
私の実家は韓国料理屋さんをしています。
「韓風おうちレストランてじょん」というお店です。
Facebookページこちら
・
妹の出産のため、母が1ヵ月以上北海道に行っていたことで、お店を閉めていました。
また再開、となったんですが、
春だし、気持ちも新たにしたいなって。
色んな見直しをこの期間に行おうと思いました。
まずは前々から頼まれていた、パンフレットの制作。
・
てじょんは、2008年にオープンしたのでもう11年が過ぎました。
立ち上げは私と母とでしたんですが、嫁いでからも裏方は頑張っています♡
・
その間制作したパンフレットは2つ。
・

・

・
今回見直した点は、
パンフレットの中でも、メニューの載せ方。
特に最近はお持ち帰りをされるお客様が多いので、
電話でオーダーいただいたりと
保存用になるようなパンフレット作り。
・
なので、全メニューを
載せてみることにしました。
出前ブックみたいな?(^_^;)
・
目を引いて、来客していただくと言う目的だとしたら、
写真メインで行こうと思ったんですが
・
今回作るものは、
てじょんを知った上でまた来ていただく
事前予約をいただく、
テイクアウトのオーダーをいただく、
来店前に何品か注文していただく
…と言うリピーターさん向けのものなので
前回とずいぶん内容が変わってきました。

・
母とお店についていろいろ話していると、
「てじょん」愛が、すごく伝わってきました。
・
もっともっとたくさんの人に来店してもらうと言うよりも
来て下さるお客様一人ひとりを大切にしたい。
丁寧に料理を作って丁寧に接客をしたい。
お店の中も可愛くしたい。
…という感じでした。
すごく、優しくて女性らしい感性の母です。
・
母ももう70手前なので、長く長く続けられるお店ではないと言う事はわかっています。
・
だから「てじょん」の料理や母との会話を楽しんでくださる方をこれからも大切にして、その方たちのご縁で来ていただける方たちをまた大切にしたいようです。
そんな気持ちでゆっくりと、できるところまで続けていけたらなって思っています。
・
目的によって、パンフレットの作り方も変わります。
このメニューを書いていくうちに、
必要なものとそうでないもの、
価格を見直すもの、名前を見直すものなどが
出てきました。
・
マーケティングとかはよくできなくて(^^;
だから、どのように働きたいか、
何を大切にしたいかと言うところを大事に
お店のことを、あれやこれやと見直すことにしました。
・
パンフレットとは別でもう一つ、
「メニューブックをなくそう」と言うことにもなりました。
とても小さな空間なのでメニューブックのない代わりに、メニューはブラックボードに書くことにしました。
メニューブックを拭く作業もなくなるし、
メニューが変わるたびに私が作る手間も省けます。
今までのメニューブックには、メニューと写真と説明なども書いていましたがこれもなし。
ブラックボードのメニューを見ながら、お客さんと直接母が話をする時間を作ろうと言うのが目的です。
飲食店だとメニューブックはとても大事、写真が大事、構成が大事などなどいろいろ言われていて、今までも意識しながら作っておきましたが、角度を変えてみると、まともなメニューブックがないことも利点になるのかな(笑)やってみないとわかりませんが。。。
・
こんな感じでお店は、
要らないものを少しずつ捨てて、
見直して、
お客様にとっても、
自分たちにとっても
いちばんしっくりくる形になるように、
改善していけたらと思っています。
・
というわけで、
「てじょん」のパンフレットが完成したら、
ぜひ受け取ってください^ – ^❤︎
・
韓風おうちレストランてじょんは、
前日までのご予約で営業中。
ほぼ全てのメニューお持ち帰り可能です。
今は外食はちょっとという方も、
テイクアウトでおうちでてじょん、おたのしみ頂けますのでご連絡ください。
テイクアウトページ、こちらを参考に。
0832232124

・
当たり前のようにやっているけど、
必要のないことも実はあるかもしれませんね。
皆さんもぜひ、必要のないものは捨てて、
いろんな角度から仕事や生活、
見直してみるのはいかがでしょうか?

ミョンミ

最新記事 by ミョンミ (全て見る)
- 心が動く言葉の力 - 2021年2月26日
- 日韓の童謡。 - 2021年2月18日
- 一番穏やかな気持ちのバースデー。 - 2021年2月4日