長女の卒園式を迎えました。
・
皆さんにとって良い幼稚園ってどんなところでしょうか?
・
この度娘が3年間通った幼稚園は、私たち家族にとって、本当にいい幼稚園でした。先生、お友達、保護者の皆さんに、感謝の気持ちでいっぱいです。
・
私がこの幼稚園を選んだのは、実は色んな幼稚園を検討して…というよりはなんとなく、でした。
はじめて園の名前を聞いたのは姉から。私の姉が某英会話教室で講師をしていた頃、ここの幼稚園の子は集中力が高いなどよく名前を聞いていました。
そして、お義母さんからもこの園を勧められ、たまたま相談した方のお子さんも4人ともこの園出身で本当に良かったなど聞き、なぜかこの頃色んな人からホントにたまたまこの幼稚園をすすめられることが多くて、あ、これはご縁だ…と思い、入園させることにしたのでした。
もちろんプレクラスも通って、先生とお話をしてからの入園でしたが。
導かれるように入った幼稚園でした。
・
通ってみて良かったと思うことは、なんというか…優しい空気感。
一人一人の良さを見守ってくれて伸ばしてくれる先生たちでした。
強制的に子供たちをまとめるのではなく、いつもやわらかな一体感で包んでくれました。
優しい心とまなざしで、全ての先生が子どもと関わってくれたように思います。
なんといっても安心して子どもを預けることができました。
・
良かったこと二つ目
『私は守られている存在だ』と子どもが自然に思ってる。
これ、生きていく上ですごく大事だと思うんですが、
『大丈夫』だという自信、そして祈る心。
習慣とかじゃなく、心の在り方を身につけてもらったのは、この子にとって大きな財産なのではないかなと思います。
優しい心を育ててくれました。
人だけではなく生き物を大切にして、
おうちのお花のお世話なども楽しんでやってくれるようになりました。
・
良かったこと三つ目。
自らやりたいことに取り組む。
毎朝行うモンテッソーリのワーク。
自分で選んで、集中して行う。
やりたいことやるんだからもちろん集中しますよね。
娘の好きなことや興味のあることがよくわかりました(^-^)
良かったこと四つ目
本が大好きになりました。
絵本を読むこと、読み聞かせをすることを大切にする園で、絵本のお部屋には常に新しい本が入ってきます。私もママたちの絵本サークルの活動に参加したり、眠る前は何冊もこどもに本を読んであげたり、本を通して、娘との思い出ができました。
毎晩、きつかったけど…(笑)
……
などなど、
書いていったらもっともっと出てきます。
が、
私がすごく安心したのが
学期ごとに先生と個人面談があって、その時先生が
『こうしなければならない』は基本的にありません。…という言葉。
子供たちが判断すること、選択することを大事にしています。
待って見守ることは常に心がけています。
…という言葉でした。
あ、だからみんなのびのび育つのかなって。
・
先生方の愛情をたっぷり受けながら、長女は元気に成長しました。
・
こんなにブカブカだった制服が
ミニスカートになりました。
・
年中さんまで毎朝泣いて登園していたこの子が
一人で坂をかけ上っていくようになりました。
・
私はこの3年間、ちゃんとこの子に寄り添ってあげれただろうか。
・
カフェの出店や次女の出産で、どれ程この子に淋しい思いをさせただろう。
・
そんな長女を、家庭と共に、見守り、育ててくれた幼稚園。
本当にお世話になりました。
今日は私たち家族にとって大事な節目となりました。
沢山の思い出を胸に、これからも、いつも誰かに守られていることを忘れず、一歩ずつ前に進んでね。
な〰️んにも恐くないよ(^-^)
・
あなたのやりたいこと、叶えたい夢。誰よりもそばで応援してるよ。
卒園、おめでとう!
沢山の思い出を下さった
先生、職員の方々、お友達、お父さんお母さん、
本当にありがとうございました。

ミョンミ

最新記事 by ミョンミ (全て見る)
- 心が動く言葉の力 - 2021年2月26日
- 日韓の童謡。 - 2021年2月18日
- 一番穏やかな気持ちのバースデー。 - 2021年2月4日