アニョハセヨ。ミョンミです。
先週かな、数日間実家に姪っ子ちゃんたちがみんな集まっていました。
うちの子も結構いろんな体験をさせている方ではあるんですが、姉の娘たちもほんとに個性的でぜひ一緒に過ごす時間をたくさん持って欲しいなと思います。
私の家は家の中でやることが多いかもしれません。インドアかなぁ。
本を読んだり歌を歌ったりギターを弾いたり。
でも姉の家はキャンプに出かけ山へ海へ行き冬でも海に飛び込魚を釣りそしてそのままさばき料理までしちゃうそんなダイナミックな子供たち。畑も耕し料理も上手!!
姉家族の冒険はこちらのブログをご覧ください!!
特に姉のとこの長女。ほんとにいろんなことにストイックででもそれが苦しいわけじゃないんですよ。興味を持ったらのめり込んでしまう。没頭する。心から楽しむ。うらやましいなって思います。時より苦しそうな時もあるけど。笑
今のところパテシエを夢見ている彼女は家で本を見ながら自分の力でいろんなデザートを作るんですが、私の次女がアレルギーがあって小麦や卵乳製品のおやつを食べることができません。
すると今回は帰省する際になんとケーキを作れる調理器具鍋ですとかあと粉とベーキングパウダー混ぜたすでに下準備を整えたものなどを準備してきてくれました。

そしてうちの子が一緒に食べれるように米粉で作ったココアケーキを焼いてくれたんです。
私でもなかなかいつもワンパターンのバナナケーキぐらいしか作っていないのに、いろんなデザートにチャレンジをしてそれでしかも子供に気遣ってくれてそれ自体すごいですよねまだ小学4年生ですよ。
今のが1つ目のストイックです。
・
次2つ目なんですがもう家の中でやることがなかったんですね。
そしたら工作が始まりまして、自分で何かを作るのが大好きなんですよ。
まずね設計図を作ってそれに沿ってつまようじや段ボールなどで家を作る。

他の子たちも作っててそれはそれは素晴らしいものができていたんですが、この長女ちゃんは家の襖がスライドできたり丸い窓がついてたりいろんな工夫をして最後まであきらめない。それがすごいなぁと思います。

・
そしてストイック三つ目。2日目に夕方に突然伝統打楽器のチャングを教えてくれと言い出しました。私は司会を終えて帰ってきたのでちょっと疲れていたから明日しましょうと言いました。
そしたらやっぱり次の朝からすごく楽しみにしていて、私が実家に行った途端にチャングレッスンが始まりました。(うちの実家はチャングや6台あります。そんなにあったっけ?以前孫分母が買ってくれたんですよ♡)

何でも器用にこなす子だから、私も結構高度なものから教えてしまったんですが、何度も何度も繰り返し練習します。
結局腕が左腕が痛くて上がらなくなるまで練習して、実家のチャングを持って帰りました。
これが今回私が驚いた姪っ子ちゃんのストイックさです。
・
でね、私が思ったのは、自分が4年生の時どうだったかなって。
多分ここまでいろんなことにチャレンジして、自分なりの結果が出るまで頑張って、そんな経験をしてなかったんじゃないかなと思います。完成するまでやるっていうある意味子供らしくて大人でもなかなかできないこと、そんなことができていなかったんじゃないかなと思います。
そう考えるとまだたかだか4年生のこの子が、中学生や高校生、社会人になる頃には、どんな素敵な女性に育ってるんだろう。どれほど一つ一つのことに達成感を感じながら歩んでいけるんだろう。この子たちの未来を想像しただけでもワクワクしました。
・
で、姉に感心するところもあります。
例えば、ケーキを作っても後片付けはなかなかできないんです。でも怒らない。それでケーキ作りの楽しみが半減しないようにと言う方針です。片付けしないならやめなさいって叱る家もあるかもしれませんが、姉が大事にしているのは今はそこじゃないみたい。
どんな時でも子供が最高に楽しみを感じれるように環境を準備したりサポートすると言う姉の教育方針がとても参考になります。
ワイルドすぎてついていけないところもありますが、間違いなく生きる力が育まれていると思います。
うちの娘たちもけっこう色んなチャレンジをする方ではありますが、従姉妹同士刺激し合いながら、どんな大人に成長していくのかみんな本当に楽しみです。
何より自分のことを大好きな人に育ってほしいと思います。日常の中でそれをたくさん感じて欲しい。私もたくさん愛を伝えて一緒に成長していきたいなと思っています。
子育てって本当に人それぞれで、同じ私から生まれても全く違う性格で個性で、だからこそ面白さもあり難しさもありますが、限られた子育ての時間を、楽しみながら大切にしたいなと思います。
・
子どもたちの姿に、癒しとパワーをもらいますね。^ – ^
・
・
追記。姪っ子ちゃん、新しい調理器具(30,000円くらい)が欲しくて、姉へのプレゼン準備中。姉を説得できたら買ってもらえるらしいです。ちゃんとパワポで資料の準備してて…笑笑。頑張ってゲットして頂きたい!

ミョンミ

最新記事 by ミョンミ (全て見る)
- アクアセレモニーで性別発表 - 2023年4月22日
-
きゅーはくミュージアムコンサート
「アン・サリー 幻の王国“加耶”に思いを馳せて」 - 2023年3月6日 - 最近多いな、そして良いなぁと思うこと。 - 2022年11月19日