結婚式、新郎様がリードしてくれるって、なんだかいいですよね?^ – ^新婦様を気遣い支えてらっしゃる感じが素敵でした。

 

本日の新郎様は、はっきりしてらして、これはいる、これはいらない、やりたい、やりたくない、打ち合わせからリードされ、どんどん決まっていきました。

また事前に進行、BGM、映像を全て共有していただき、大変助かりました。

 

人前式、披露宴はシンプルに。

お天気も良く、最上階の会場もあたたかい光に包まれました。

今日の美しい新婦様。このお衣装、本当に素敵でお似合いでした。

(衣装:オフィステンギ

 

そんな中、今日の披露宴の中で、新郎様がやりたかったことの1つに、춤판(チュムパム)がありました。

チュムパムは、在日コリアンの結婚式では定番なんですが、誰かが民謡を歌って、みんなで踊り、盛り上がる…という楽しくて華やかな時間。

 

ただ今日のご披露宴は、歌手の方、誘導する方がいない‼︎

 

BGMだけでみんな踊ってくれるように盛り上げる!

…というのが私の課題でした。

 

実はこのチュムパンをどうしようか、どのように盛り上げようか数日悩んでいました。(;´Д`)

 

でも、そんな心配はいりませんでした。

民謡のBGMが始まってすぐ、新郎様の大学のご友人が立ち上がり盛り上げて下さって、他のお客様にも積極的に声をかけてくださり、もとは長いから省略しようかとPAさんと打ち合わせをしていた「チュムパム」の8分30秒

フルで踊りきることができました。(*^-^*)

事前に協力を(しつこく(-_-;))お願いしたご友人の皆さん、従姉妹さん、音響さん、スタッフさん皆さんのおかげです。本当にありがとうございました。(ToT)

アドバイスをくださった福岡朝鮮歌舞団団長、コマッスンミダ!

 

そしてこのケンガリちゃん、持って行って本当に良かった‼︎

「ライブ感ありましたね!」BY 音響さん

 

 

そしてもう1つ紹介をしたいこと。

ご祝辞の中で印象的なお言葉がありましたのでご紹介いたします。

新郎様の元お勤め先の社長さんが東京から来てくださいました。

東京からここに来るまでに見た空が、美しく晴れていました。

また様々な出発の日である4月1日本日、このような佳き日に門出される二人に、これからも幸せが溢れることをお祈りします。

…といった内容のお言葉で、とっても綺麗な言葉だなぁと…。

 

そして新郎様の紹介をしながら

新郎が私の元で仕事をしながら学んだことは、「今何をすべきか」、「何に集中すべきか」でした。

…という言葉。

披露宴が始まってすぐにこの言葉を頂いて、「今何をすべきか」「何に集中すべきか」、目の前のことに全力で向き合うことができました。

 

また、今日は終始お母さんのようなあたたかい眼差しで私に目を向けて下さったお客様がいらっしゃって、お開き後すぐに、本当にお疲れ様!と司会席まで声をかけに来て下さいました。チョンマルコマッスンミダ。涙

 

4月1日、今日は、入園入学、入社などを迎えられた方もいらっしゃったのではないでしょうか。

 

桜が咲きほこり、あたたかで眩しい4月1日。はじまりの日。

 

私も今日の新郎新婦様と共に、新たな気持ちで今年度の司会をスタートいたしました。

 

今日のお二人の笑顔とよろこびがいつまでもいつまでも続きますようにお祈りいたします。

 

결혼을 진심으로 축하 드립니다…

The following two tabs change content below.

ミョンミ

オ・ミョンミ  1981年山口県下関市生まれ、下関在住。 在日コリアン三世。二児の母。 幼少期から民族学校で母国の言葉や文化、歴史を学ぶ。 朝鮮大学校教育学部音楽科を卒業後7年間、地元母校の初級部にて教鞭をとる。その間民族楽器カヤグムと、コーラスの部活動のレッスンを担当しながら、沢山の子供たちの指導にあたる。 その後ブライダル司会者を志し、司会のスキルとホスピタリティを学びながら、同時期に、幼い頃から大好きだったカヤグム弾き語りの音楽活動を始める。 2011年より日韓バイリンガルのブライダルMCとして活動を始め、日本人カップルや、コリアンブライダル、国際結婚など600組以上のカップルのブライダルパーティー施行。 2019年、父と義父の病気と死によって、体と心についての学びを深める中、ヨガやボイスヒーリングの素晴らしさを体感する。 「声と共に、体と心が癒される。」 声×体×心の調和をボイスヨガや司会業、演奏活動を通して心地よい生き方、幸せな生き方を伝えています。