それは、「お願いね」って言って、信じて丸投げするのです( ͡° ͜ʖ ͡°)
でも、ちゃんと中身を話し合うのは大事だと思います。
トルチャンチシリーズの続きになります。
トルチャンチでやって良かったことの一つに、
トルチャンチ当日の進行は主人に任せたと挙げました。
こういう家族の行事。主人は仕事が忙しいので、準備は母親任せになってくる。当日もなんとなく流れで…ダラダラ…という感じになりがちです。
私はできるだけメリハリのある会にしたかったし、家族みんなで関わる会にしたかったので、
細々とした準備は私がし、当日の進行は主人に完全に任せました。
進行といっても簡単なもので、例えば今回のトルチャンチの流れは
●開会・主人から挨拶
●トルチャビイベントの説明
●写真撮影
●トルチャビイベント当選者プレゼント
●生い立ち映像鑑賞
●結びの挨拶
●食事会へ移動
前日に進行表をもって2人で打ち合わせをして、挨拶で何を話すかなどを相談しました。
この準備の過程、2人で子どもの成長を振り返ることができ、良かったなぁと、思います。
本番主人は、次女が産まれて今日までの道のりと、家族みんなへの感謝を述べて、あたたかい雰囲気になりました。
やっぱり父親は一家の大黒柱として、どーんと構えてもらいたいです。
ここで私がはい次はこれ!はい、トルチャビ始めま〜す、食事へ移動しましょ〜っていうのはなんか微妙( ;∀;)
主人が誘導してくれて、なんかとっても頼もしかったです❤︎
任せてもやってくれない…という方はどうしたらいいかわかりませんが、話し合いもせずに「主人がリードしてくれない」っていうのはちょっと残念です。
どうぞ皆さんも「お願いね❤︎」「リードしてね」って、正直な気持ちを伝えて下さいね^ – ^
カンパーイ!
お疲れさまでした♡
◾︎日韓バイリンガルMCお問い合わせはこちら

ミョンミ

最新記事 by ミョンミ (全て見る)
- Stand.fm はじめました! - 2021年3月4日
- 心が動く言葉の力 - 2021年2月26日
- 日韓の童謡。 - 2021年2月18日