昨年主人の親しい友人が結婚した時の引き出物が「防災セット」でした。
お引き出物に防災グッズなんて、少し前ならありえないことでした。
友人は関西の方なので、1995年の、阪神淡路大震災も経験している方。
私たちはこのお引き出物を受け取りながら、この方らしいなと思うと共に、「もしもの時」を、考えるきっかけとなりました。
今日は3月11日。
実際に体験していない、目で見ていない私には、頭でしか理解ができませんが、震災を体験した人たちは、どれほど恐ろしく、不安で、大変な日々を送られたことかと思います。
体験していない私たちも、報道や体験談を聞くことで、現実を知ることができるし、備えができるのではないでしょうか。
震災により、東北から下関に引っ越して来られた身近なオンニのブログを読みながら、こどもたちと過ごした数日が、どれほど大変だったかが伝わりました。
https://ameblo.jp/yonkyon/entry-10833204898.html
そして、7年が過ぎ、
いい意味でも悪い意味でも、被災者、被災地以外は記憶が薄れている。
東日本大震災取材をもとに書かれたかさこさんのこのブログもぜひお読み下さい。
https://kasakoblog.exblog.jp/27129917/
この防災セットを万一の時、持っては出れる状況ではないかもしれない。
でも今の時代、いつ何が起こるかわからない。
3月11日が来る度に私たちは、尊い命の存在に気付き、毎日を大事に生きたいと思う。
The following two tabs change content below.

ミョンミ
オ・ミョンミ
ブライダルMC、日韓バイリンガルMC。
1981年下関生まれ。下関在住の在日コリアン3世。二児の母。
幼い頃から民族学校に通う中で、韓国のことばや文化に親しみ
小5から始めたカヤグムと歌は今でも大好き。
大学卒業後7年間母校にて教鞭をとり、2008年より日韓バイリンガルのブライダルMCとして活動開始。600組以上のカップルを担当。
「結婚」と、「韓国」のステキを発信中。

最新記事 by ミョンミ (全て見る)
- Stand.fm はじめました! - 2021年3月4日
- 心が動く言葉の力 - 2021年2月26日
- 日韓の童謡。 - 2021年2月18日