主人の友人が本を出版されました。
それがこちら。
ブランドマネージャー協会の同期さん、草間淳哉さん。
『自分1人、一日でできる パーソナルブランディング』
この本が、私の好きなピンク色で、フォントとかイラストも私好み。(*^-^*)
本の後半でなんでこの本をこの色にしたのかが書かれていました。
一つ一つに意味があるんだと感心したので、紹介します。
人には必ず合うカラーがあり、
それをパーソナルカラーといいます。
色んな場面で自分が良く見えるカラーを選ぶこと、使い分けることで、自分のブランドイメージを印象付けたり良く受け取ってもらうことができる。
パーソナルカラーは、イエローベースとブルーベースの大グループがあり、そこから春夏秋冬の4つに分類されます。
実は私もパーソナルカラー診断を受けたことがあって、その結果が草間さんと同じスプリングタイプ。
スプリングタイプはイエローベースで、あたたかみがあって、澄んだカラーが似合うタイプ。その名の通り、春の花畑をイメージさせる明るいカラーが似合うそうです。
この方は中でも、クリアサーモンピンクが似合うということで本の色をこの色に決めたそうです。
自分ブランドに一貫性を持たせるため、また本を出版したら本を持って写真をとることも多い。自分をひきたたせるため。
ブランドカラーって大事ですよね。パーソナルカラーをブランドカラーにするのも、効果的でいいな★という学びがありました。
でも、私の好きな色はこのブログのようなちょっとくすみのあるピンク!(スプリングからーじゃないよね (笑))
名刺もこの色!
衣装もこの色選んじゃう。
「好き」と「似合う」。
一致してると一番いいですね。( ;∀;)
それでは、焼きたてのクッキーを届けにハルベハンメのもとへレッツゴー。

ミョンミ

最新記事 by ミョンミ (全て見る)
- あ母さんから三姉妹へ。 - 2021年11月27日
- 山口市でカヤグム演奏 - 2021年11月26日
- あたたかい民族結婚式♡ - 2021年11月23日