円満な夫婦関係を築くために私が気を付けていること。
我慢しないでなんでも話す。
私はもともと我慢するタイプです。
相手を変えるより、自分が変われば…と思うことも多い。
でも姉に言われた言葉がすごく心に残っていて、伝えることを選択しました。
「これから一生!今まで生きてきたより長い時間この人と過ごすんだよ!なんでも伝えてわかり合わな!」
そうなんです。この先何十年、この人と共に歩んでいくんでしょう。
私はずっとこの人と良い関係で、楽しくいたい。いつも笑っていたい。心からそう思います。
だから、「ちゃんと」言う。
「言葉にして伝える」を決めました。
なんとなくな態度でわかってよ。…とか、伝わらないですよね。
アドバイスをくれた姉も、もとは旦那さんに何にも言えない人、超我慢するひとだった。でも思ってることを伝え合うようになったら、とてもいい夫婦関係を築けているそう。旦那さんは世界一器の大きい人なんだそうです♡
姉と話しながら、「これからの長------い時間共にするんだよ。」っていう言葉に、すごくはっとしたんです。
子どもたちもいつか巣立っていく。
これからも互いにとって最良の理解者でありたい。
だったらちゃんと伝え合わなきゃだめだ。
かといって、なんでもかんでも感情に任せて言うわけではありません。
自分に全てを合わせてもらおうとするわけではありません。
相手がどう思ってどうしてくれるかは相手の問題。
まずは気持ちを伝えるのです。
なんかもやもやしている時は自分の中で、何か彼に言いたいことがあったり、腑に落ちてなかったりする。
で、言うか…どうか…いっつも迷って…
勇気を出して言ってみる。
すると絶対受け止めてくれる。
そして時々誤解や勘違いだったりもする。
毎回受け止めてくれるのに、なんでいっつもドキドキするのやら(;´Д`)
これからも「言う」「伝える」は、続けていきたいと思っています。
過去にこんな記事も書いていました。↓↓↓(;^ω^)
そしてもうひとつ大事なこと。
思いを共有すること。
さっきのは、相手に対して思ってることを伝える。
これは、今楽しんでいることとか、興味があることについてたくさん話して共有する。
そこで私の口癖になってしまったのが、「シェアして。」
主人がセミナー行ったり、ライブに行ったり、人と会って楽しかった、学んだこと。
「シェアして。シェアして。」
するとしぶしぶしてくれます。
ちょうど昨日は神田昌典さんのセミナー帰りの主人に「シェアして」。
いつもよりロングバージョンでシェアして下さいました。
主人がうなずいたこととか、興味があることを共有できていいなって思う。るん♪っとなります。
とにかく夫婦は会話が大事だなって思います。
しかーし!!現在こちらのせいで、話す時間が劇的に少なくなっています!!
一年前にオープンした主人プロデュースのニクバルトミート!
夜出勤も多く、食事の時間、会話の時間が激減!!コミュニケーション不足でした(;_;)
そこで、大事だなって思うのは、
「信頼」。
寂しくても大丈夫。
会話が少なくても大丈夫。
寂しくて、会話が少ないっていう不満をぶつけても大丈夫。
信じることが大事。
ニクバルトミートがオープンしてから、私たち夫婦はまたいろいろと学ばせてもらいました。
それでも今年また何かしようとしている主人なので、妻ミョンミは腹を据えて見守るしかありません。
結局私の思う夫婦円満の秘訣は、互いの「信頼」と、「ため込まずに話し合うこと」だと思う。
信頼しているからこそどんなことも話せるし、
色んな事を話していく過程で、信頼が強まる。
…という循環。
もちろん夫婦がお互いにこうすればよりいいと思いますが、奥さんだけが、または旦那さんだけが心がけても全然違うと思う。
というわけで、私が夫婦関係で大事にしていること、でした。
昨日も今日も明日も、いつも遅くまでお疲れ様!
帰ったらまたいっぱい話そうね(*’▽’)9割寝落ちしてるけど。。。
■日韓バイリンガルブライダル司会 お問い合わせ こちら
↑募集中
↑お早めに♡

ミョンミ

最新記事 by ミョンミ (全て見る)
- あ母さんから三姉妹へ。 - 2021年11月27日
- 山口市でカヤグム演奏 - 2021年11月26日
- あたたかい民族結婚式♡ - 2021年11月23日