皆さんはは何をもって、幸せを感じますか?

自分の夢を叶えたとか、

成功したとか、

色んな要因があるかもしれませんが

多くの人にとって幸せは

人との関わりの中で

生まれるのではないかなと思います。

だから反対に人間関係で悩む人が多いのだとも思います。

豊かに生きたいと思っている人は、

大切な人と過ごす時間を増やしてみてはどうでしょうか。

大切な人と過ごす時間は、

沢山笑えたり、

心が満たされたりして、

その時間、その満たされた心を感じられる時間が多いほど

人生は豊かになるんじゃないかなと思います。

でも少し気をつけたいのは、

例えば家族やパートナーでも、

大切な存在ではあるけど、

自分にマイナスなことを言ったり、

時にはネガティブな存在であることもあると思います。

それは、いくら大切な対象であっても、

一緒にいたって心が豊かにはなりません。

私たちは自分が大切だと思っている人が

自分に笑いかけてくれたり、

笑顔でいてくれることに喜びを感じます。

だから私は家族の前で

いつも笑顔でいたいなって思います。

でもこれは一方通行だと本当に悲しくなってしまいます。

「大切な存在」と思うなら、

思いやりを持つことが大事です。

そして思いやりを持つということは、

相手の立場に立って優しい気持ちでいることだと私は思います。

お互いに同じ思いでいたいですよね。

今年コロナウィルスのためなかなか会えなかった我が家族でしたが、久々に家族みんなで、お正月は過ごすことができました。

大好きな家族と過ごすのは

本当に楽しくって癒された一時でした。

そしてあらためてこの人たちが私にとって大切な存在であり、

私の心、私の人生を豊かにしてくれる存在だなぁと感じました。

だからこの大切な人たちも、

私と過ごす中で楽しい気持ち、満たされた気持ちになってくれるように、

私も沢山の愛を伝えたいなと思っています。

そして今この時代では、

そばでそんな人たちと過ごすが難しい人たちも多いと思います。

そういう時は思い出したり、

連絡をとったり…。

繋がっていると思うだけで、

私たちは優しく、強い気持ちになれると思います。

大切な人がホントに大切なら、

大切に扱ってあげましょう。

自分がしてほしいように。

新年の、自分へのメッセージ。

お部屋からの景色にも

パワーをもらっちゃいました。

The following two tabs change content below.

ミョンミ

オ・ミョンミ  1981年山口県下関市生まれ、下関在住。 在日コリアン三世。二児の母。 幼少期から民族学校で母国の言葉や文化、歴史を学ぶ。 朝鮮大学校教育学部音楽科を卒業後7年間、地元母校の初級部にて教鞭をとる。その間民族楽器カヤグムと、コーラスの部活動のレッスンを担当しながら、沢山の子供たちの指導にあたる。 その後ブライダル司会者を志し、司会のスキルとホスピタリティを学びながら、同時期に、幼い頃から大好きだったカヤグム弾き語りの音楽活動を始める。 2011年より日韓バイリンガルのブライダルMCとして活動を始め、日本人カップルや、コリアンブライダル、国際結婚など600組以上のカップルのブライダルパーティー施行。 2019年、父と義父の病気と死によって、体と心についての学びを深める中、ヨガやボイスヒーリングの素晴らしさを体感する。 「声と共に、体と心が癒される。」 声×体×心の調和をボイスヨガや司会業、演奏活動を通して心地よい生き方、幸せな生き方を伝えています。