アンニョンハセヨ♡

今日は木曜日。FM出演の日です。

カモンヒルズ764という番組の木曜アシスタントパーソナリティをしています!

この生放送の二時間は私にとって、

すごく元気をもらう時間で、

ホントに勉強になる時間でもあります。

大人になって(アラフォーになって 笑)新しいことにチャレンジするのは、中々勇気がいることでしたが、いつも優しく、アドバイスしてくれる先輩パーソナリティさんとディレクターさんに支えられながら、あっという間に一年が過ぎていきました。

最近は20分程私メインで進める時間を作ってもらって、その時間のおしゃべりをするのに、ドキドキハラハラしています。

私が韓国語を教える、

「ミョンミのアンニョンハング」

毎週新しいフレーズを習うんですが、

今日のフレーズは、

“항상 응원하고 있어요”

ハンサン ウンウォナゴイッソヨ

「いつも応援しています。」

自宅待機が長く続いたり、

コロナの影響で経営が難しい方、子育てが大変な方もいらっしゃったり、

でも一方では、助け合いや、色んなところで応援の輪が広がっているなと思い、今日はこのフレーズを選びました。

今世の中は大変なことになっちゃってるけど、

でもある一面では、

すごく人の繋がりとか、優しさが

現れているような気がします。

その行動は今までその人が内側に元々持っていたもので、

こういう環境がきっかけで表現されたのかなと思います。

応援する人、される人。

私自身も応援をしたり、また応援して頂けることがたくさんあります。

考えてみたら応援って、すごく人間らしい行動だなって思う。動物にはあまり考えられないでしょ?

見返りを求めずに、ただただその人に、気持ちや、時間や、物や色んなことを与える。

素晴らしいことですよね。

私も音楽活動をはじめて10年以上が経ちますが、

やりはじめた頃から、ずっと応援して下さる方たちがいらっしゃます。

どうして何もない私にいつも励ましや、優しさをくださるんだろうかと、

すごくありがたく、とっても不思議でしたが、

その方はきっと周りのたくさんの方たちを大切にしてらっしゃるんだろうなと思います。

私はその方たちと関わりながら、

「人を応援すること」を学ばせてもらいました。

見返りを求めず、ただただ。

こうやって応援は次の人へと繋がっていく、

連鎖の力があるんだろうなと思います。

そんなお話を今日の放送ではさせてもらいながら、

今日お送りしたのは二曲。

パク・ジョンヒョンのI hope it would be that way

MAMAMOOのYES I AM

どちらも私の大好きなアーティストさんです♡

力をつけていくのってなかなか難しいけど、

高い目標を立てるよりは、

目の前のことを精一杯やって、

ほんの少しの前進でも「よし!よくやったよ!」って

自分自身を応援しながら、

進んでいけたらと思っています。

自分らしい発信を目指して、限られた時間を、工夫していきたいです。

これからもよろしくお願いします(#^.^#)

ラジオで生放送でお話ししたことを、

来週もこのブログでも触れていこうと思います。

カモンヒルズ764木曜日

12時〜14時生放送。

「ミョンミのアンニョンハング」は13時7分頃から

スマホでも聞けますよ♡

http://www.c-fm.co.jp/simul/

The following two tabs change content below.

ミョンミ

オ・ミョンミ  1981年山口県下関市生まれ、下関在住。 在日コリアン三世。二児の母。 幼少期から民族学校で母国の言葉や文化、歴史を学ぶ。 朝鮮大学校教育学部音楽科を卒業後7年間、地元母校の初級部にて教鞭をとる。その間民族楽器カヤグムと、コーラスの部活動のレッスンを担当しながら、沢山の子供たちの指導にあたる。 その後ブライダル司会者を志し、司会のスキルとホスピタリティを学びながら、同時期に、幼い頃から大好きだったカヤグム弾き語りの音楽活動を始める。 2011年より日韓バイリンガルのブライダルMCとして活動を始め、日本人カップルや、コリアンブライダル、国際結婚など600組以上のカップルのブライダルパーティー施行。 2019年、父と義父の病気と死によって、体と心についての学びを深める中、ヨガやボイスヒーリングの素晴らしさを体感する。 「声と共に、体と心が癒される。」 声×体×心の調和をボイスヨガや司会業、演奏活動を通して心地よい生き方、幸せな生き方を伝えています。