1ヶ月前に引っ越しましたが、未だ引っ越しのサカイのパンダダンボール🐼が転がる我が家です。
・
少し落ち着いたので我が家のお気に入りポイントや、使いやすいところなど紹介していこうかなと思います(^-^)
・
前の家で私がめちゃめちゃ苦痛だったのがアイロン!
引っ越したら絶対アイロンのストレスから解放されたいなと思っていました。
洗面脱衣所にアイロン台が欲しい!
もっとスペースがあるなら家事室❓️みたいな感じで完璧な家事ゾーンを作ったらいいのですが、マンションですので工夫をすることに。
(…ていうほどの工夫ではありませんが…💦)
・
こちらが我が家の洗面脱衣所。
なんの工夫かというと、手前のチェストをアイロン台にしちゃおうというもの。
・
収納を考えるともっと背の高いチェストが良かったけど、最優先事項はアイロン!!
ということで一番アイロンしやすい高さのものを購入。
このチェスト、サイズが色々あるし使いやすいし安いしとってもオススメです。
アイロンのしやすさもあるんだけど、洗面台と同じ高さにしたら、混んでるときとか、何かしら作業するとき台になって便利かなって。
で、ここの上にアイロン台を載せる〰️
しかーし!
ここでひとつ失敗!
電源を右側に作ってもらってなかったから、若干不自然💦
洗面脱衣所リフォームする際は電源の場所を確認することをおすすめします。
・
使い終わったら洗面台とチェストの間に収納。
アイロンは出しっぱなし。
今のところ、ストレスがありません!😭
洗濯機周りの台は前の家の時から使っていたもの。気に入っています。
洗剤はフリーマムランドリーソーダ。
安心素材で、すすぎも一回でいいから時短&エコです。福岡の姉から教えてもらいました✨
で、今日は話題❓️のダイソーのテープを買ってみた!
メンディングテープ!
が、掃除を楽にしてくれます✨
ホコリがとれにくいコーキングのところに貼っておくと、掃除が楽!&はがせば新品✨
…ということで貼る作業完了。
DAISOメンディングテープで検索したら色々出てくる✨こんなんとか。
トイレとかキッチンもテープアイテムで汚れ予防をしようと思います!
・
タオル類は備え付けの戸棚の中に。
中はガチャガチャです。
結婚当初は茶色とベージュのタオルしかなかったのにな。
・
家族四人分の下着とパジャマはチェストに一段ずつ収めました。
こどもたちもわかりやすくて、私は洗濯後一ヵ所にしまいやすくて便利です🎵
・
洗面脱衣所、洗濯家事スペースが使いやすくなって、とっても便利です。
あと洗面脱衣所のコーナーにハンガーかけれるようなアイテムを設置したいと思います。
・
ではまた☺️

ミョンミ

最新記事 by ミョンミ (全て見る)
- あ母さんから三姉妹へ。 - 2021年11月27日
- 山口市でカヤグム演奏 - 2021年11月26日
- あたたかい民族結婚式♡ - 2021年11月23日