日本では六輝の大安吉日を選んで、日取りを決めることが多いですね。
私は仏滅に結婚しました^^;
あ、でもちゃんと占いでお義父さんがみてくれたんですよ。
挙式の日にちを選ぶにあたり、日本古来の選日のしきたりが「六輝」。
今ではあまり気にしない傾向もありますが、やはり大安吉日は結婚披露宴の件数が多いです。
先勝(せんしょう、さきかち、せんかち)
万事急ぐこと吉、午後は凶。
友引(ともびき、ゆういん)
友を引くという意味で葬儀を慎むが結婚式は吉。
先負(せんぶ、せんまけ、せんぷ、さきまけ)
静かにしているのがよい。午後は吉。
仏滅(ぶつめつ)
何事も慎む。すべてに凶。
大安(たいあん、だいあん)
万事進んでよい。すべてに大吉。
赤口(しゃっこう、せきぐち、しゃっく、じゃっく、じゃっこう)
何事をするにも悪い凶とされているが、正午をはさむ2時間は吉。
※ブライダルプランナー検定テキストより
この六つの日柄が順番に繰り返されます。
挙式の日取りとしては
大安、友引、先勝、先負、赤口、仏滅の順に良いとされます。
日取りを決めるご参考になれば^^
■日本語韓国語司会者お問い合わせはこちら
The following two tabs change content below.

ミョンミ
オ・ミョンミ
1981年山口県下関市生まれ、下関在住。
在日コリアン三世。二児の母。
幼少期から民族学校で母国の言葉や文化、歴史を学ぶ。
朝鮮大学校教育学部音楽科を卒業後7年間、地元母校の初級部にて教鞭をとる。その間民族楽器カヤグムと、コーラスの部活動のレッスンを担当しながら、沢山の子供たちの指導にあたる。
その後ブライダル司会者を志し、司会のスキルとホスピタリティを学びながら、同時期に、幼い頃から大好きだったカヤグム弾き語りの音楽活動を始める。
2011年より日韓バイリンガルのブライダルMCとして活動を始め、日本人カップルや、コリアンブライダル、国際結婚など600組以上のカップルのブライダルパーティー施行。
2019年、父と義父の病気と死によって、体と心についての学びを深める中、ヨガやボイスヒーリングの素晴らしさを体感する。
「声と共に、体と心が癒される。」
声×体×心の調和をボイスヨガや司会業、演奏活動を通して心地よい生き方、幸せな生き方を伝えています。

最新記事 by ミョンミ (全て見る)
- あ母さんから三姉妹へ。 - 2021年11月27日
- 山口市でカヤグム演奏 - 2021年11月26日
- あたたかい民族結婚式♡ - 2021年11月23日