ユニティーキャンドルをご存知の方は
いらっしゃるのではないでしょうか。
韓国の結婚式でもこれに少し似たセレモニーが行われます。
それが
<ファチョッチョムファ>????です。
アンニョンハセヨ。
日韓バイリンガル・ブライダル司会者のオ・ミョンミです。
下関を拠点に、山口・九州で司会やカヤグム演奏など行っています。
今日も皆さんにオススメのセレモニーを
ご紹介します^_^
<ファチョッチョムファ>????
挙式が始まる前に
ご両家のお母様が壇上サイドのキャンドルに
点火をするセレモニーです。
(披露宴の演出としておこなっても
いいかと思います。)
ファッチョッチョムファには
ご両家がひとつになるという意味と
両家母が新郎新婦の新しい未来を照らす
という意味が込められ
ご両家のお母様からの祝福と
幸せへの願いが込められています。
私の結婚式の写真でご紹介しますね^^
両家でお迎え。
オモニ(お母さん)たち、お揃いのチョゴリです。
韓国では両家母が
お揃いのチョゴリを着ることも多いです。
新郎側はブルー系、新婦側はレッド系。
(由来は陰と陽の結合からだそうですがそれはちょっと置いといて…)
あ、もちろんお揃いでない場合もありますよ!
キャンドルもブルーとピンク
こんなカンジでお花を飾りました
開式の前に両家母紹介。
写真にはありませんが
手をつないで仲良くメインテーブルへ
進みます。
それぞれのキャンドルの前へ。
司会者の合図と共に
点火します。
シオモニまさかのフライング??笑
そして皆様の方を向いて一礼。
両家母お席へ。
…という流れです。
母が灯してくれた
灯りのそばでたてた誓い。
一生忘れることができません。
結婚式やご披露宴の演出に
いかがでしょうか。
(おまけ)
両家で行く衣装選びも
とてもいい思い出になりました^^
迷いに迷うオモニたち~
The following two tabs change content below.

ミョンミ
オ・ミョンミ
1981年山口県下関市生まれ、下関在住。
在日コリアン三世。二児の母。
幼少期から民族学校で母国の言葉や文化、歴史を学ぶ。
朝鮮大学校教育学部音楽科を卒業後7年間、地元母校の初級部にて教鞭をとる。その間民族楽器カヤグムと、コーラスの部活動のレッスンを担当しながら、沢山の子供たちの指導にあたる。
その後ブライダル司会者を志し、司会のスキルとホスピタリティを学びながら、同時期に、幼い頃から大好きだったカヤグム弾き語りの音楽活動を始める。
2011年より日韓バイリンガルのブライダルMCとして活動を始め、日本人カップルや、コリアンブライダル、国際結婚など600組以上のカップルのブライダルパーティー施行。
2019年、父と義父の病気と死によって、体と心についての学びを深める中、ヨガやボイスヒーリングの素晴らしさを体感する。
「声と共に、体と心が癒される。」
声×体×心の調和をボイスヨガや司会業、演奏活動を通して心地よい生き方、幸せな生き方を伝えています。

最新記事 by ミョンミ (全て見る)
- 最近多いな、そして良いなぁと思うこと。 - 2022年11月19日
- チュソクはこうして過ごします。 - 2022年9月10日
- コロナになって思ったこと - 2022年9月7日